本年は若手研究者・実践者を対象に,いよいよ研修会を開催することになり
研究方法論の復習から始まり、実際の手元のデータを解析して、(可能であれば)来年の日本産業衛生学会用の抄録まで書き上げてしまおう!という内容です。以下に概要をお示ししますので,ご興味を持たれた方は
研修会名:手元にあるデータで学会発表にチャレンジしてみよう!
日程:2018年9月8日(土)午前11時~午後5時
場所:東京大学医学部3号館S102(東京都文京区本郷7丁目3
アクセス:https://www.u-tokyo.ac.jp/camp
対象:産業保健研究に携わる若手20名
会費:会員5,000円,非会員10,000円
受付期間:2018/8/10(金)まで。受付フォームからお申込み下さい。
テキスト:産業保健の複雑データを集めてまとめて伝えるワザ(メ
(事前に購入して持参ください)
データ:匿名化データ持参可能,その他の方にはテストデータを準
(統計解析ソフトの入ったPCを持参下さい)
講師・チューター:世話人を中心に多数参加します。
#第1部(午前11時~午後1時)
内容:研究に先立ち必要となる内容
①リサーチクエスチョンの立て方 ②仮説の設定 ③文献的レビュー方法
昼食休憩(午後1時~午後2時)
#第2部(午後2時~午後4時)
内容:統計解析の基礎と実習
①データクリーニングと変換 ②数値データの解析 ③カテゴリーデータの解析
#第3部(午後4時~午後5時)
内容:参加者の調査研究に応じた抄録の執筆
①背景と目的 ②対象と方法 ③結果 ④考察と結論
#講習後に懇親会を開催します(参加自由)