今回は、第30回 ⽇本産業衛⽣学会全国協議会の自由集会の枠を利用し、『無料の統計解析ソフトRを使って学会発表に挑戦!』と題した統計解析ソフトRの基本的な使用方法について話題提供いたします。
「産業保健の現場に色々と健康データがあるけれど、統計解析スキルの不足や統計解析ソフトがないことで学会発表ができない」という悩みを持っている方に有用な内容かと考えております。本自由集会では、研究初心者(カイ二乗検定やt検定などの意味をある程度理解しているレベル)を対象に、無料の統計解析ソフトRの利用方法と学会抄録の書き方について情報提供することを目的とします。Rの使用経験は問いません。
本自由集会はZoomでの遠隔研修とし、参加者をフォローするために定員を20名に限定します。なお研修の進行上、参加者は事前に「R」、「R studio」のインストールをお願いします。(参加確定後、別途ご案内します。)
============================================================
「無料の統計解析ソフトRを使って学会発表に挑戦!」
講師:
内田満夫 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野
江口 尚 産業医科大学 産業生態科学研究所 産業精神保健学研究室
金森 悟 帝京大学大学院公衆衛生学研究科
日時: 11月21日(土) 15:30-17:30
定員: 20名 (第30回 ⽇本産業衛⽣学会全国協議会への事前参加登録とともに本研修会への事前申込が必要です。)
講習会費: 無料
*研修参加前に各ご使用のPCに「R」および「R studio」のインストールを
お願いします。
申し込みフォームはこちら → 締め切りました。ご応募ありがとうございました。
問い合わせ先:⽇本産業衛⽣学会学術委員会若⼿研究者の会
wakateml@gmail.com (担当︓⾦森)
============================================================